こんにちは!さほです♡
30代半ばで乳がんになり
備忘録としてブログしてます。
私は2018年11月に乳がんと診断され、術前抗がん剤、全摘手術、術後抗がん剤、放射線治療が終わり今はホルモン治療中です。←これは10年続きます。
ホルモン治療中なんですが、ツライ治療はひと段落しています。
最近Twitterで乳がんと診断されたばかりの方から
「ブログ参考にします!」
「元気貰いました!!」
など言って頂けて、自分の経験が役に立っているのを感じて嬉しく思っています。
ぺっぽこブロガーですが頑張って続けて良かったです(*'▽')
そんなわけで
今回は乳がんと診断されたばかりの方へ
ちょっと先輩風を吹かせて←w
私のおすすめの乳がんの本を紹介しようと思います♡
書いてたら長くなったので3本立てで行きまーすw
初回は主治医からすすめられた本です☆
主治医のおすすめ
私が乳がんと告知された日に主治医から
おすすめされた本があります!
告知された夜の記事でも紹介しているこちら☟
日本乳癌学会が書いている
『患者さんのための 乳がん診察ガイドライン』です
患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版 |
||||
|
乳がん患者のほとんどが持っているといっても過言ではないです!!
私のブログからも買ってくれた方がチラホラと♡
ネットの情報だと間違っていたり古かったりするので全て鵜呑みにしないでね!と、主治医に言われました。
この本なら日本乳癌学会が出しているので信用していい情報ばかりです♡
最新は2019年版✨
この本は「乳がん」という病気のことについて詳しく書いてあります。
乳がんと一言でいっても種類がたくさんあるんです!←私も乳がん患者になるまで知らなかった…。
その種類によって治療が変わってきます。
Twitterでも専門用語が飛び交ってますが
この本も専門用語が多くてちょっと最初は難しかった…。
カタカナが多いんだよね~(;'∀')←おバカ
乳がん用語を言葉を覚えたら理解できるようになります👍
告知された日の夜になかなか寝れなくてポチっとした思い出…。
とりあえずの1冊目に
乳がんだと診断されて本どれかったらいいかわからない人はとりあえずこれ買っとけば間違いないです♡
患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版 |
||||
|
次回は私が買ったおすすめの本その2をお送りします(*'▽')
お楽しみに!!
参考になったよって方は
こちらをポチッ☟とお願いします♡
こんな記事も書いてます
★ランキングに参加してます★
ポチッとして頂けたら嬉しいです♡