こんにちは!さほです♡
30代半ばで乳がんになり
備忘録としてブログしてます
今回は抗がん剤治療で生理がどうなるか。30代の私さほの場合の話です。
もともとの生理
抗がん剤治療が始まる前までの生理周期はほぼ1ヶ月で規則正しくて予定が立てやすいタイプでした。
学生時代の生理はとても軽かったけど、歳を重ねるごとにどんどん重くなって量も多く痛み止めを飲むくらいお腹も痛くなっていました。
出産すると生理が軽くなるって噂を聞いて期待していたんですが出産後はさらにひどくなっていました。
子宮筋腫
出血の量が学生時代の倍以上でおかしいなとは思っていたんですが、職場の健康診断で子宮筋腫が見つかりました。
これのせいで出血は多く、剥がれ落ちるときに痛いってわけらしいです。
子宮筋腫があると妊娠しにくいこともあるらしく子供が欲しいなら早いほうがいいよと言われた気がします。
抗がん剤開始AC療法の間
抗がん剤が始まると生理は止まるよと聞いていました。
が、AC療法をしている3ヶ月は普通にきました。そのおかげでただでさえダルいAC療法の1週目に生理がきた時は辛かった…。
不正出血が止まらない
AC療法が終わった頃に生理が2週間くらい続きました。
ちょっとおかしいけどこの時は様子見。
やっと終わったかと思ったら1週間後にまた生理1日目のような大量出血。
その後だらだらと4日目くらいの量が1週間くらい続いてお腹も痛いため担当医に予約してもらって婦人科へ。
婦人科へ行く
婦人科の先生に診てもらったところ
5cmくらいの子宮筋腫が生理の時に剥がれるところにあるから出血しやすい?らしい。
生理が止まったあとも子宮筋腫のせいで出血することがあるかも。
と、この時は言われましたが生理が止まって1年出血なしで過ごしています♪
生理がないって、めちゃんこ快適♪♪
婦人科へ行った時には出血も治まっていたので結局様子見になりました。
更年期の症状はじまる
その後、生理は不順になり周期バラバラで出血少な目のが1~2回ありました。
不順になってきた頃から更年期のようなホットフラッシュが。
最初カーっと暑くなるのが「私熱出た??」って感じで嫌でした。
なんだか体もダルいような?抗がん剤治療もしているので体調不良の悪さが何のせいなのかがよく分からない。
ただ、ホットフラッシュだけはハッキリ更年期の症状で嫌だなぁ。まぁ誰しもが通る道が早めに来ただけなんだけど。
生理止まる
婦人科を受診した3ヶ月後くらいに手術でした。そのあとからホルモン治療が始まったので本格的に生理が止まり、更年期障害の症状が出るようになりました。
最初ホルモンが安定するまで数か月なんだか体調や気持ちが不安定だった思い出。
でも生理が辛かったので生理が来なくなるのは快適そのもの。
10年はホルモン治療の予定なのでこのまま生理はおしまいかな?ってか、おしまいがいい!!10年後また再開して更年期再びは嫌だな…。
最後に
30代半ばの私の場合こんな感じでした!もっと早く止まる方も多いみたいで若いからかなぁ?と言われました。
(世の中的には30代半ばって、もうそれほど若くないけど、ガン患者としては若い人扱いしてもらえますw)
私の場合薬で強制的に止めているのでホルモンが安定するまで時間がかからなかったけど、普通は徐々に減っていくから安定するまでに数年は時間がかかるんでしょ!?
あの状態で働いたり子育てしたりしている人がほとんどってこと!?めちゃ大変だと思います。職場の先輩方を大切にしよう。うん。
最後までありがとうございます♡
乳がんの話最初からはこちら↓
AC療法まとめ
★ランキングに参加してます★
ポチッとして頂けたら嬉しいです♡